 
 
子供を産んでから抜け毛がスゴい…。 
産後抜け毛で悩むママさんは本当に多いようですね。 
女性用・ママ用のシャンプーや育毛剤もたくさんあり、色々と試している方も多いことでしょう。 
せっかくならばそうした外側からのケアだけでなく、体の内側からもケアしてみませんか? 
「食べることは生きること!」 
食事を見なおして育毛パワーをアップさせてみませんか?! 
産後抜け毛を少しでも抑えるのに役立つ6つの食材をご紹介いたします。
産後の抜け毛はいつから?対処法は?
抜け毛で悩むママは意外に多いようですね。 
実際にいつごろから髪が抜け始めるのでしょうか?
産後いつから抜ける?
一般的には産後3カ月頃から5カ月頃にかけて抜け毛が急に増えるとされています。 
髪にボリュームがなくなったりハリがなくなったりと頭皮トラブルに悩まされる方がこの時期に増えていきます。
産後抜け毛の対策は?
最近では発毛や抜け毛対策を意識した女性用のシャンプーや育毛剤も多く販売されています。 
種類だけでいったら男性の薄毛グッズ並に多いのではないでしょうか。 
確かに、育毛剤・シャンプーなどは一定の効果が期待できるものです。 
ですが、外側からだけのケアではまだまだ足りないのも事実。 
本気で産後抜け毛を改善したいと思うならば体の内側からのケアも必要です。 
以下にご紹介する、髪や頭皮に良いとされる食材をぜひ食べてみてください!
[amazonjs asin=”B00FS1RUE0″ locale=”JP” title=”産後専用 薬用育毛剤 アンジュレ angere(医薬部外品)”]
①魚介類
抜け毛の予防に良いと言われている栄養素にペプチドというものがあります。 
実は魚介類にはこのペプチドを増やす効果があるものが多くあります。 
また、カキなどの貝類は育毛には欠かせないミネラルの一種である亜鉛を多く含みます。 
妊娠中、魚介の生臭い匂いが…と敬遠していた方もいるかもしれません。 
ですがつわりももうない時期、抜け毛予防のためにもぜひ魚や貝類を食べてみましょう!
[amazonjs asin=”B00OMQP5OE” locale=”JP” title=”ヘルシー煮魚セット 栄養たっぷり青魚の煮魚そのまままるごと骨まで食べられます。”]
②レバー
ビタミンB2やビタミンB6は髪の毛の成長に効果があります。 
それらの栄養素を多量に含むのがレバーです。 
ビタミンB2は皮膚や粘膜を正常な状態にする働きがあり、頭皮環境を守ってくれます。 
また、健康な髪にはタンパク質や亜鉛が欠かせません。 
ビタミンB6はタンパク質の吸収を良くしたり、亜鉛の働きを助ける効果があります。 
焼き肉、焼き鳥、ペーストなど比較的美味しく食べられるのがレバー。 
ぜひ意識して摂取したいものですね。
[amazonjs asin=”B009KMSDIK” locale=”JP” title=”ホルモン屋さんの牛レバー”]
③ひじき・昆布
海藻類を食べると髪が黒くなる・増えるなんて話を聞いたことはありませんか? 
残念ながら昔から耳にするそういった話には医学的根拠はありません。 
ですが、海藻類に含まれる亜鉛やミネラルは頭皮など皮膚の健康にとても良いものです。 
髪の健康は頭皮から、そう考えるとやはり海藻類が髪にいいことは間違いはなさそうですね。 
副菜の一つとして毎食ちょっとずつでも食べておくと抜け毛予防に良さそうです!
[amazonjs asin=”B00ID0SRP4″ locale=”JP” title=”【送料込】たっぷりお徳用 有明海産芽ひじき 130g 煮物や炊き込みごはんに!/乾燥ひじき/めひじき”]
④大豆
毛髪の主な成分はタンパク質だということをご存知ですか? 
肉や魚などをしっかり摂取すると髪の質も良くなっていくんですね。 
とはいえ、女性としては脂質やカロリーなども気になるところ。 
そこでオススメなのが大豆です。 
大豆には良質な植物性タンパク質が多く含まれています。 
食物繊維もあるので血流が良くなりやすく、美しく健康的な髪をつくるのに役立ちます。 
また大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じ働きをするとのこと。 
女性にとってまさに嬉しい食材と言えそうです。
[amazonjs asin=”B000FQTQT0″ locale=”JP” title=”ネイチャーメイド 大豆イソフラボン 60粒”]
⑤うなぎ
ウナギに多く含まれるビタミンE。 
これには一般的な抜け毛の原因となる過酸化脂肪質の生成を抑える働きがあります。 
また、ウナギには健康な髪には欠かせない亜鉛も豊富です。 
抜け毛予防のために、土用の丑の日だけでなく、定期的に摂取したい食材ですね!
[amazonjs asin=”B004714VNU” locale=”JP” title=”川口水産 国産うなぎ3種組み合わせセット かば焼き 合計約300g たれ・山椒付き グルメ ギフト”]
⑥ブロッコリー
ブロッコリーには体の抵抗力を高めるビタミンCが多く含まれています。 
お肌に良いことは有名ですが、実は髪の健康にも効果が期待できます。 
また、ブロッコリーには鉄分も豊富! 
鉄分は髪へ栄養を運搬する機能に欠かせない栄養素なのでしっかり摂っておきたいところ。 
ブロッコリーはそうした面でバランスが良く優秀な食材です! 
[amazonjs asin=”B007653YOQ” locale=”JP” title=”ニチレイ そのまま使えるブロッコリー 冷凍 500g  冷凍”]
産後の抜け毛に良い栄養素とは?
抜け毛対策に必要な栄養素は、主にタンパク質、ビタミン、亜鉛、鉄分などです。 
肉や魚に大豆など良質なタンパク質はもちろん、緑黄色野菜でビタミン補給! 
魚介など海のものからミネラルを摂り入れれば産後の抜け毛に完璧な対応となります。 
海のもの・山のもの、いろいろな食材を食事に積極的に取り入れるようにしましょう!
ちなみに髪にいい食事は、母乳を与えるお母さんの健康にもいい食事になります。 
結果として赤ちゃんにも良い影響があるので、意識的に栄養を摂取したいですね。
ベビハピ!的まとめ
バランスのとれた健康的な食生活が産後の抜け毛を抑えます。 
体の内側から髪や頭皮の健康を整えて、ふさふさママを目指しましょう♪ 
もうシャンプーやブローの度にがっかりしない! 
今回ご紹介した食材をぜひ日々の食事に取り入れてみてくださいね。

 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									