健康・病気のワンポイント PR

キャッキャと喜ぶ赤ちゃんマッサージ法3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

050068
最近注目されているベビーマッサージ。
資格を取る人も多く、ベビーマッサージ教室なども今は多くの病院で行われていますよね。
赤ちゃんとのコミュニケーションを深めるためにも、マッサージは非常に最適です。
家でもベビーマッサージをやってみたい…。
でも、どうすれば赤ちゃんが喜ぶのかよくわからない!
そういった方のために、赤ちゃんが喜ぶと人気のベビーマッサージ方法をご紹介します。

足の裏を刺激するマッサージ

足の裏を、親指を使ってマッサージしましょう。
赤ちゃんの足の裏の親指から小指に向かって優しくなぞりましょう。
少しくすぐったくて赤ちゃんも喜びます。
キャッキャと声を出して笑ってくれることも。
足の裏には全身に繋がるポイントがあり、内臓機能のケアにも最適です。

 

お腹のマッサージ

手のひらを横向きにお腹に乗せ、少し圧力をかけて左右に滑らせましょう。
優しい刺激に赤ちゃんも喜んでくれます。
腸を刺激するので、あまり便の調子が良くない赤ちゃんにも効果的です。

 

腕のマッサージ

片手で腕の付け根を持って、もう片方の手で優しくしごくようにマッサージします。
柔らかく細い腕なので、少しマッサージするのが怖いかもしれませんね…。
ですが、優しく、ゆっくりと力を入れてあげればとても気持ちいいので赤ちゃんも喜んでくれます。

 

声掛けをしながらや、歌いながらマッサージをすることがポイント!

この3つのマッサージ法以外にも、全身のマッサージ方法があります。
もちろん、独自でマッサージをしてもOK。
あかちゃんそれぞれに喜んでくれる場所が違うので、色々なマッサージをしてそれを見つけてみましょう。
マッサージをするときは、声をかけるということがポイントです。
特に、歌を歌いながらリズムに乗ってマッサージをすると赤ちゃんはより喜んでくれます。

また、マッサージを始めるときには「今からマッサージをするよ!」といった声をかけてあげると良いそうです。
赤ちゃんは言葉が解らない…と思ってはいけません。
ある一定の声掛けを何度か行うことによって、その言葉が何を意味するかをしっかり理解しています。
マッサージをする、と解ることで、安心や喜びを感じることが出来るんです。

おわりに

このように、色々なテクニックがありますが、一番重要なのは、ママやパパが楽しみながらマッサージをすることですね。
楽しく、赤ちゃんと心を通わせながらマッサージをする。
そうすることで赤ちゃんも心から喜んでくれます。

ABOUT ME
アバター画像
林まりか
3歳娘・1歳息子を持つ20代の母。 周囲に子持ちの知人が少ないため、 ネットでの情報収集にて子育てを円滑にする方法を模索中。 主人の転職で四国の田舎に引っ越し。 子供たちと一緒にガーデニング・家庭菜園などにも挑戦中。
あなたにオススメの記事



POSTED COMMENT

  1. 鴨川 貴子 より:

    昨年10月末早産で 1900gの女の子を出産しました。現在 5kg弱です。4ヶ月になる前に寝返りができ 現在 9割方 首もすわっています。声掛けすると 声を出して笑うようにもなり 可愛くて仕方ありません。
    しかし 対照的にギャン泣きも激しく 横抱っこ、縦抱っこで縦揺れ横揺れをしても 一向に泣き止みません。おっぱいあげて ゲップを試みるも出ないまま結局泣き疲れて寝るみたいな感じで 又すぐ目が覚め ご機嫌斜めな状態が復活!ゲップが出ていない為苦しいんでしょうか?
    オムツを替えたり 肌着がたたくれていないか 汗かいていないか 温度湿度をチェックしたり~としているのですが、ご機嫌悪しです!何か原因があると思うのですか・・・
    教えて頂けませんでしょうか。
    それと 先日 赤ちゃん質問欄でゆっさゆっさ症候群なるものを知りました!衝撃的でした!いつもやっていたので・・赤ちゃんにとって 良くない事だったんですね!あまり
    揺らさない方がいいみたいですね。まっすぐ横抱っこより、C抱っこが良いとの事~
    知らない事ばかりです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/liberta777/baby-happiness.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637