超妊娠初期でも妊娠検査薬って使えるの!?
という疑問を持っている方はけっこういるようですね。
実際に早い人では、0~3週の妊娠超初期からつわりや体のほてりなど様々な兆候を感じるようです。
生理予定日の前だけど、早く妊娠かどうか結果を知りたい!
果たして妊娠検査薬はいつから使えるのでしょうか?
妊娠超初期でも使えるのか?
妊娠検査薬で反応が出る時期の目安を知っておきましょう。
この記事の目次
市販の妊娠検査薬の使用の目安は…?
一般的な市販の妊娠検査薬の使用の目安は生理予定日の1週間後からと表記されています。
人によっては生理周期が不規則であったり、前回の生理開始日が不明…という場合もあるでしょう。
その時はおよそ性交日から3週間後を目安に検査薬を使うことができます。
また、数は少ないですが、生理予定日から使える妊娠検査薬も販売されています。
やや割高となるようですので費用面では負担となるかもしれません。
妊娠超初期にフライング検査したら結果は出ないの?
目安として生理予定日1週間後からと表記されています。
では、その前だと結果は全くでないのでしょうか?
予定日前でも反応がでることも
実は最近の妊娠検査薬は精度が高く、生理予定日前から反応が出ることもあります。
ちなみに、検査薬は妊娠時に多量分泌される「hcg」というホルモンに反応します。
そもそもホルモンの分泌量は個人差がありますから、とうぜん検査薬の反応の出方にも個人差があります。
つまり、フライング検査の場合、結果の出方や精度も人によって様々なんですね。
フライング検査における口コミ
実際に妊娠超初期時にフライング検査をしてしまう方は多いようです。
ただ、反応の出方については先述の通りまちまち。
フライング検査で陽性反応が出たという人もいれば、陰性でがっかり…ということも。
また、生理予定日を過ぎてから再度検査したら陽性が出たということもよくあります。
フライング検査でも多くの人が反応が出たという体験談も多いのは確かです。
ですが、より確実な結果を求めるのならば生理予定日1週間後が間違いないでしょう。
フライング検査で陽性!でも生理が来ちゃった…これって?
先に述べたように検査薬の性能が上がったことから、フライング検査で陽性が出ることもあります。
ところがしばらくすると生理のようなものがくることもあるんです。
これは化学流産といって、受精には成功したものの着床が続かなかった状態をさします。
昔は気付かないものでしたが、検査薬の精度が上がったことで分かるようになりました。
妊娠成立前のもの
流産とは言っても、妊娠成立前の出来事で切迫流産とは異なります。
残念には思うでしょうが、母体のせいではありませんので気を落とさないでください。
使用可能時期を待つのがベスト
妊娠かどうか早く知りたくてついついフライングしてしまう方は多いようです。
ですが、生理予定日前では正しい結果が出ません。
また、生理予定日後に再び検査すると余計にお金もかかってしまいます。
やはり通常であれば使用可能となっている時期を待って、正しく妊娠検査薬を使用することをお勧めします。
少しでも早く知りたい人は、割高になりますが生理予定日から使える検査薬を試すといいでしょう。
ベビハピ!的まとめ
妊娠超初期でも検査薬によって妊娠かどうか反応を見ることができないわけではありません。
とはいえ、フライングによる検査の結果で一喜一憂するのはやめたほうが良さそうです。
妊娠超初期のその他の兆候をチェックしてみたり、ちょっと待って検査薬の使用可能時期に試す方が良いでしょう。
焦らずじっくりと、落ち着いた精神状態を保つほうが先決かもしれませんね。
コメント
日本人向けのサイトなのに外国人の写真ばかりで気持ち悪い
なんでバナーが外人の子供なの?日本人差別ですか?
コメントありがとうございます!
>>日本人向けのサイトなのに外国人の写真ばかりで気持ち悪い
フリーで使える素材を使っているだけなので、特に意味はありません(汗
700記事ほどありますが、日本人の写真ももちろんたくさん使ってますよ~。
というか新しい記事に関してはほとんど日本人ですねー。
>>なんでバナーが外人の子供なの?日本人差別ですか?
日本人差別なんてとんでもないです!!!
そんなことをしたら、私自身を差別するというワケのわからないことになってしまいますので(汗
選定理由はフリーで使える素材を眺めていて、「可愛らしい笑顔が気に入った」というだけです!
個人サイトなのでそのへんは自由にやらせていただいています~。